忍者ブログ
徒然草of デカダンス
元No1JEEPS(自負)の自分メモ的備忘録。りそさんは技芸属だよね。アゴの人は禍津属?ゴアぞうは蛮力属とか考えてる今日この頃。


2025/04/21
「[PR]」

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2010/06/07
「休日つれづれ」

この土日はアレコレたっぷり楽しんだ〜!
てわけで箇条書き日記

★土曜日はまず東京競馬場へ。
府中来るのは二度目です。
前回はほとんどレース観戦してたので、今回はもっとレース以外も楽しもうと決意。
まずは一番気になる馬車運行に狙いを定め、整理券配布場所へ。
11:20〜整理券配布で、余裕をもって11:00頃配布場所に行ったら余裕で整理券GET。

馬車をひいてくれたおうまはエーデル。
乗り心地はとても快適!
車も重そうだし、人間が5.6人乗ってるしで、馬車馬の力強さリスペクト。
ありがとうエーデル!


馬車堪能してスタンドに戻る際に、ターフィー君やミニチュアホースに遭遇。
みんなかわいいのうv


売店で可愛いおうまクッキーが売ってた。
そして大穴ドーナツなるものも売られてた。
穴が大きい(笑)。
本命ドーナツは売り切れてて、どんなものなのか不明だったけど
やはり本命の方が人気なのね?


この日はレース予想もついていて、4R連続的中!
「1番人気が単勝2倍割ってるレースでは複勝を当てるぞ作戦」で馬券購入してみたら、名前買いしたおうま(オチャノコサイサイ)とかが3位に食い込んでくれてわーいわーいv交通費とダービーの負け分くらいは取り返せました。ありがたや。

勢いに乗じて家電GET!と思ったCLUB競馬のキャンペーンでは、残念賞のクリアファイルでしたが…

お腹がすいたのでマクドナルドへ行ったら、ビックマックとクオーターパウンダー類とフィレオフィッシュ位しか無かった…はじめてクオーターパウンダー食べたが、ぎっちり肉だなー!

★競馬の後は、「SATC2」鑑賞。
公開直後だから当然だろうけど、早めに席確保をこころみたにも関わらず、
18:00の回は満席、18:50の回をかろうじて前から3列目で見ることに。
首痛くなるの覚悟だったけど、思ったほどはつらくなかった。
他の映画の予告(フォントがでかい&爆音連続)見てるときはつらかったけど。

上映が160分と長丁場な辺りも不安であまり期待していなかったのだけど、予想以上に楽しめた!
映画「1」より、雰囲気がドラマに近い気がする。
「1」はシリアスに暗いシーンが結構あったからかな。

とにかく冒頭のゲイウエディングは可愛い。白鳥〜!ライザ・ミネリ〜!

驚いたのはビッグの成長。あんなにダメな男だったのに、とても物分かりの良いフトコロ広い男になったように思われ。
反対に再登場のエイダンは少し幻滅。キスするなよ〜(怒)。
でも一番たち悪いのはキャリーだよね。
エイダンと付き合ってた時に当時既婚のビッグと不倫して、それをエイダンに告げて苦しませた過去があるのに、ビッグと結婚している今エイダンと火遊びしてそれをビッグに告げるって…なんでも正直に言うのが最善とは思えぬのだが…それを受け止めた上にブラックダイヤまで買ってあげるビッグはすごい。

怖いシーン↓
・エイダンに会いに行くときのキャリーのメイクシーンのアップ顔。
・リリーにヴァレンティノのスカート汚されてきれたシャーロットが扉の奥で感情をこらえる顔。

好きなシーン↓
・シャーロットとミランダのホテルのバーでの胸中暴露大会
・ゲイウエディングでのチークタイム
・爆乳子守の揺れる胸
・オージーチームのプールイン見ても反応しないことを嘆くサマンサ
・リカルド登場シーン

公開中にもう一度見やすい席で見たいな〜。

★日曜は上野公園行ったら純氷まつりが開催してた。
純氷で作ったジョッキでビール(シルクエビス)をゴクゴク。
暑い日の昼間に野外でビールてだけでも美味しいのに、
ジョッキは純氷、ビールはシルクエビスということで至福の極みv
あ〜、おいしかったー!

その後に入った「谷中コーヒー」のアイスコーヒーと「金町餃子」のつけ麺もコスパ良くてホクホクvお気に入りのお店を発掘できると嬉しいv

良い休日だった!

拍手[0回]

PR

Comments(0) | TrackBack() | 日常のつれづれ
2010/05/21
「NUBILE EXPRESSIONS」

いよいよ開催が近づいてきたので、4/8の投稿を再投稿。
写真好きな方は是非v


知り合いのフォトグラファーが5月に新宿で個展を開くので、
フライヤーの作成をワタクシがさせていただきました↓

**************************************************************
VINCENT MORRIS presents NUBILE EXPRESSIONS
フォトエキシビション&ワインパーティー

 
7th Solo Exhibition
May 23rd(sun)~ May 29th(sat),2010
Exhibition / Opening party ,May 23rd (sun),2010 3-5pm
Exhibition / Closing party ,May 29th (sat),2010 4-6pm
Charge ¥1,000 Door (W / 1 Drink)

@GALLERY BRICORAGE (ギャラリー ブリコラージュ)
 東京都新宿区新宿3-7-5  ハンプトン企画
 TEL:03-3354-1624
**************************************************************
日本女性の「色気」をテーマにした展覧会なので、
興味ある方は是非足を運んでみてくださいな★
会場のギャラリーブリコラージュは新宿伊勢丹から
ちょこっと行ったトコなので、アクセスもいいですよv

拍手[0回]


Comments(0) | TrackBack() | 日常のつれづれ
2010/05/17
「Baby Foot を試してみた」

冷え性なので素足にはなかなかならない&ヒール靴を履かないので、あまり足ケアしないワタシです。

でも、来週友達の結婚式なので色々ケアしておこうと思い、かかと・足裏の角質に効果がありそうな、
ベビーフットを試してみました。
最近アチコチで衝撃的な写真を目にするアレです。
足の皮が脱皮するヤツ。




最初は「使用2日前にパッチテストが必要」と取説には書いてあったんだけど、現品しか入ってない&開封すると保管が難しそう(液がもれそう)なのでいきなりトライです。
パッチテスト用の試薬が別途小袋でついてたらいいのに。
 
このかなり大足さんでも入りそうな足形に足を浸すこと2時間。
2時間は長い…だいぶ動きが制限されますので、余裕がある時にやらないとですな。
すべるので歩きにくく、家の中の階段を手をついて4本足で昇降してました。
あと、液体に足を浸してると、冷えるといえば冷えるので、冷え性の人は冬場やるのはつらいかも?暖房入れておけば平気かな?

2時間経ったらお風呂場に移動し、洗い流し。
パッチテスト省略でも特に肌トラブルは起きず安堵。

使用前の足

使用直後の足

特に変わりません。

そして、2日後。なんだか皮が剥けてきた!
 


4日後にはもっと派手に剥けてきましたよ。
 
でもね、MAXでこれくらい。
剥けてきたのは入浴で身体洗ってる時に自然にはがれてしまって、いつのまにか無くなってしまった。
そしてボロボロ終了後の足は、使用前とさほど変わらない感じ。
普段足を甘やかしてて、角質もそこまで溜まってないと思われるので、こんなものかな~。
でも、確かにボロボロはしたので、一皮はむけたのでしょう。

もっとガチガチな状態でやったら満足感得られるんだろうな。
ちなみに、お手入れ全くしてない彼氏に鼻パックすると商材のような角栓が取れて快感。


痛みや刺激は無くていいけど、ご利用は計画的にやらないとですね。
皮がボロボロ中の素足を誰かに晒すのはかなり避けたい。

お値段は手頃なので、足裏がガサガサになったら再トライしてみよっと。

かかと・足裏の角質に ベビーフット マーケティング会社 ブランディング

拍手[0回]


Comments(0) | TrackBack() | 日常のつれづれ
2010/05/09
「第27回RSPin白金台<試食>」

先日行ったRSP(リアルサンプリングプロモーション)。

途中で試食タイムがありまして、お腹ペコペコな時間帯だったので非常に嬉しかったです。

「約500名参加のイベントで試食って、食べられないものとかあるんじゃないの?」なんて参加前は危惧してたんだけど、とてもスムーズに均等に配膳されて、びっくりした。
プレゼンやらなんやらもそうだけど、スタッフさんの準備クオリティが高いというか…「第27回」ですから、きっとノウハウの積み重ねなんだろうなとは思うが、グデングデンなイベントがよくあるので、驚いた次第。


配膳形式は、6人くらいづつの各列の通路端の人にスタッフが人数分の試食品を渡し、バケツリレー的に横の人に渡していくという形式。
ポーションがきちんと別れてるので、受け渡しが迅速です。

最初に渡されたのは、食前酒。

月桂冠さん提供の「キレイ梅酒」です。
コラーゲン3000mg配合という辺りが「キレイ」のポイントですね。
のど越しまろやかでうまーv甘みも丁度ワタシ好み。
パッケージも梅酒というより洋酒ぽい華やかなデザイン。
可愛いですね。
今年ははじめてマイ梅酒作りにチャレンジしようと考え中なので参考にしたいです。

お次は大伍貿易さんの「億千米」。

独自の発酵技術により発芽玄米の乳酸菌を増やした代物。
どれくらい増やしてるかというと通常の玄米の10万倍ですと。そりゃすごい。
ワタシは普段玄米食で玄米の味全然OKなんですが、苦手な人もいますよね。
この億千米は味や食感において玄米ぽさはあまり感じないので、苦手な人にもいいと思います。
普通に美味しいし。冷めても美味しいというのはポイント高いですな。


何もつけずにご飯だけパクついても美味しいのだけど、
共に提供された浜乙女さんの「酢付手巻のり」で巻いて食べるとまた違った美味しさがv
この酢付手巻のりは、海苔にすし酢の粒が付いてて、普通のゴハンを巻くだけで、
酢メシの風味が手軽に味わえるという画期的な商品。

普段から何でも海苔で巻いて食べてるワタシなのですが、この海苔は是非購入してみたいです。
夏に向けてサッパリした味が欲しくなるので、重宝しそうv

次は、おとうふ工房いしかわさんのお豆腐「究極のきぬ」。

これがね、相当ヒット!おいしーい!!
濃い!クリーミィ!おいしい大豆の旨味がギュギュッと濃縮されてる感じ。
これは是非現品購入したい!と思いました。

そんな、お豆腐のうまさを引き立ててくれたのが、正田醤油さんの「特選丸大豆醤油 二段熟成」。
こちらも大豆の違った旨味がぎゅ~っと詰め込まれてて美味美味。
お皿に残ったお醤油飲んじゃったくらいです(笑)。
お刺身とかこの醤油で食べたいな~。


そして、現品1袋配られたのが南日本酪農協同さんの「北海道日高キャンディーモッツァレラ」。

本当はモッツァレラ自体が自慢で試食してもらいたい代物らしいんだけど、常温で発酵してしまうので、
キャンディータイプのプロセスチーズを今回は配布とのこと。
袋が頑丈で開けにくかったです。同様に感じてる方は多々らしく、男性スタッフに開けてもらってる姿も。
お味はミルクー!て感じ。濃厚。パクパク食べてしまいます。
本物のモッツァレラの方も是非食べてみたいv

デザートは2品。
まずは、銀座のイタリアン、ラ・ベットラ・ダ・オチアイさんの「カプチーノロール」。

こちら予約がなかなか取れないお店で、持ち帰りデザートもすぐに売り切れてしまう人気とのこと。
個人的にはもっとコーヒーの苦みが効いててもいいかな~と思いますが、美味しかったですv
ティラミスロールや塩キャラメルロールも扱ってるようで、そっちの方が気になるかも。

そして、フジッコさんの「カスピ海ヨーグルトプリン」。

こちらはクリームチーズ味とブルーベリー味の2種をランダムに配布されたのですが、ワタシが食べたのはブルーベリー味。
実はクリームチーズを狙ってたので、少しショボン。
でもブルーベリーも美味しかったです。なめらかなんだけどずっしり重い!もちーっとしてるの。
ババロアの濃いのって感じ?
味は甘酸っぱくて、まさにブルーベリーヨーグルトな味。美味しいですv


全部ウソじゃなく美味しかった!特にお豆腐!
ごちそうさまでした~!

拍手[0回]


Comments(0) | TrackBack() | 日常のつれづれ
2010/05/08
「第27回RSPin白金台<戦利品>」

最近サンプルとかモニターとかに積極的なワタシですが、
白金のシェラトン都ホテル東京で行われたRSPに参戦してまいりました。

RSPとはリアルサンプリングプロモーションというイベントでして。
企業のプレゼンを聞きながら、沢山のサンプル商品がもらえるという、お得なイベントです。
参加前に過去の参加者のブログを見て、相当な荷物量は覚悟してたのだけど、想像以上の液物の多さだった…嬉しいけどしんどい。

てわけで、頑張って持ち帰った戦利品はこちら↓


写真だとたいしたことないように見えるかもしれないけど、相当重かったよ!
あいにくの雨で傘も持ってたし。

金曜の夜ということで、帰宅ラッシュで迷惑かけたくはなかったので遠回りして隅っこに座って帰宅。
最寄り駅からはタクシーで自宅まで。
でもね、そんな労力は必要だけど、知らなかった魅力的な商品を無料で試せる&知ることができるのはとても楽しい!

いただいたものをk細かくチェック。


これから日々お試ししてみようと思います~。

拍手[0回]


Comments(0) | TrackBack() | 日常のつれづれ



<< 前のページ    ホーム    次のページ >>
Design by basei,koe twi