忍者ブログ
徒然草of デカダンス
元No1JEEPS(自負)の自分メモ的備忘録。りそさんは技芸属だよね。アゴの人は禍津属?ゴアぞうは蛮力属とか考えてる今日この頃。


2025/04/21
「[PR]」

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2010/10/17
「入浴剤お試し」

1年を通して毎日湯船には入浴剤を入れないと落ち着きません。
ちなみに今日は庭に生い茂ってたローズマリーを伐採し洗濯ネットに入れ
バスタブに投入というワイルドな感じ。

冬の定番はクナイプのオレンジリンデンバウム、
夏の定番はクールバスクリンですが、
そればかりでは飽きるので色々物色もしています。

てわけで、今回サンプルを試してみたのがアジアチカのアロマバスエッセンスC。

オレンジ・ベルガモット・カモミール等の香りをブレンドしてあるようですが、
頭ではなく鼻の感想は「レモンぽい」香り。
なので、「リラックス」とラベルに銘打ってありますが、個人的には「リフレッシュ」の方が適切に感じました。
夜の入浴より朝の目覚めに嗅ぎたい香りかも。
良い香りなのは確かですが。

あとね、入れる前の液体が薄い琥珀色をしているのでお湯もそんな色になるのかなと思ってたら、乳白色だった。
クレンジングオイルが乳化する感じでお湯に溶けていくといいますか。
まあ、それは良し悪しにはさほど関係なく、
予想と違ってたので少し驚いたというだけです。

パッケージとかブランドの雰囲気は好きなので、
お風呂場にあると嬉しいかも☆

アジアチカ リラックスマーケティング会社 ブランディング

拍手[0回]

PR

Comments(0) | TrackBack() | 日常のつれづれ
2010/10/16
「退職しました」

職場ジプシーなのでそんなに感慨深くはないけど、
これで終わりだと思うと辞めてしまうくらい嫌だった職場も
名残惜しく感じますね、毎度のことですが。

最終日に、同僚の人が昔出した著書をくれました↓


あと、会社からはペンケースをもろた↓


「何が欲しい?」て聞かれたので、
「…図書カードとか?」と答えたらお気に召さなかったらしく
社長自らが買いに行きこれを選んだという…。
こーゆーペンケースに入れるようなペンがないのが問題だ。

そして明日からはつらいつらい転職活動の日々がまた始まる…
まぁ、今回は焦らずにじっくり探すことにしよう。
ブランクあくのが怖いのでiMACとCS5買ってオウチでも何か作ってよっと。

拍手[0回]


Comments(0) | TrackBack() | 日常のつれづれ
2010/08/01
「トゥハートペットセレモニー」

葬儀お願いした会社「トゥハートペットセレモニー」さんのHPのメモリアルコーナーにウチのチョコちゃんが↓
http://www.th-pc.jp/memorial%20photo5.html

火葬を担当してくれたスタッフの方、
炎天下とても丁寧に対応してくれて非常にありがたかったです。
ペットのご不幸があった時には、安心してお願いできる会社さんだと思います。

拍手[2回]


Comments(0) | TrackBack() | 日常のつれづれ
2010/07/27
「チョコちゃん」



我が家のチョコちゃん(猫/女子)が7月25日に享年23歳で逝ってしまいました。
23歳といえば、人間年齢換算では100歳超えてるくらい。
ギネス猫が25歳くらいだったから、もう相当なご長寿です。

だから、数年前から覚悟はしてたし、
生き物としての摂理なのだとわかっているんだけど、
それでもやっぱりやりきれない気持ちです。

23年も一緒に暮らしていると、
「そこにいる」のが当たり前すぎて
きちんと構ってあげなかったことも多々…
もっともっと可愛がってあげればよかった。
大好きという気持ちを伝えてあげればよかった。

逝ってしまう2.3日前からグッタリして
ゴハンも水も受け付けない状態だったので
「もっても今日明日だろうな」って感じてた。
土曜日は1泊旅行を予定していて、いつもチョコがいる
キッチンの椅子の下でグッタリしてる様子に後ろ髪をひかれつつも、
出かけてしまった…
出かける前に2Fのベランダで洗濯物を干していたら、
痩せた身体を引きずりながら階段を上ってきて、
アタシが洗濯を干すのを見てた。

出かける直前まで話しかけたり撫でたりしてたけど、
もっと早起きしてもっともっと触っておけばよかった。
旅行先から心配になって電話をしたら「グッタリしてるけどまだ生きてる」と聞いて、
本当にホッとして。
でも、アタシが帰宅する2時間位前についに逝ってしまって。
もしかして、最後に一目アタシに会いたかったかもしれない…
あと2時間早く帰っていれば会えたのに…

帰宅した時のチョコはもう固くなってしまってて、
でも毛並みの撫で心地はいつもと変わらなくて…

もう一度チョコの鳴き声も聞きたい。
チョコの鳴き声は本当に可愛くて…ipodでも携帯でも録音できるのに何で録音しておかなかったんだろう。動く姿もかわいかったのにどうして動画を残しておかなかったんだろう。写真ももっと撮っておけばよかった。
チョコがこの世にいた証拠、幸せな時間の証拠をもっと残しておきたかった。
あんなに良い子は滅多にいないのに…

本当に最後まで手がかからない良い子、立派な子だった。
大きな病気をせず、動物病院に行ったことも23年の中で数回。
最後の最後にヨタヨタはしてたけど、高齢になってもしっかりと歩き回ってて、
火葬に立ち会ってくれた葬儀業者の人も、
「普通は高齢だと骨密度が低くてお骨がもろくなるのに
チョコちゃんの骨は驚異的に立派。大事に育てられた証拠」って驚いてた。
トイレも小さい頃から一度も粗相せず、きちんとしてた。
毛玉はき出したり、ウンコが切れなくて引きずっちゃってたりはあったけど、
それ以外はきちんと自分のトイレでしてた。
生後数ヶ月で我が家に来た時は、トイレ箱が自分の背丈より大きくても、
一生懸命よじ登ってしてた。
人間だって小さいときはおもらしするし、大人になっても粗相しちゃうことあるのに…えらい。

そして、毎日毎日アタシや他の家族が出かけちゃってる間、長い時間ひとりでお留守番をしてた。
人間が感じる時間より、きっとすごく長い時間だったと思う。
自分でTVつけたり冷蔵庫あけたりできないし、生きてるのに飽きちゃうくらいに長かったと思う。それなのに、普通の子よりも長い時間、我が家のムードメーカーとして生き続けてくれた。頑張ってくれた。

せめて夢の中でもいいからまた会いたいな…
もし死後にどこか行く場所があるならまた絶対会いたい…

これまで幸せな気持ちをいっぱいくれて本当にありがとうね。

ペットロス関連で色々と見て回って、心が落ち着いたお話↓
http://runba.fc2web.com/page/niji1.html

拍手[2回]


Comments(0) | TrackBack() | 日常のつれづれ
2010/06/22
「梅酒作り」

4/下旬におばーちゃん家に筍掘り行ったら楽しかったので、
第2回収穫アウトドアとして梅酒作りをしてきました。

筍掘りは小さい頃から何度かしたことあるけど、
梅酒作りは初めての試みです。

今年は例年に比べ梅があまりならないらしいけど、
個人的に作るには十分な量が実ってて安心。



ハシゴ登ったら怖くて無理だったので、連れにまかせる。
ラダーマッチの恐ろしさを思い知った。
3m程度のハシゴでさえ相当怖かったのだから、オバケハシゴなんてとんでもないな。
しかも、その上から飛び降りるとかスピアーとか本当に尋常じゃない。


合計5kgくらい取れた!


水洗いして、フキンで拭いた後に天日にさらす。


お酒はブランデーにしてみました。
初めてなので高い酒はまだ早いかなと思い、手頃な梅酒用のブランデーで。


あとは完成を待つだけ。
クリスマスくらいに飲もうと思ってます。楽しみ!

拍手[0回]


Comments(0) | TrackBack() | 日常のつれづれ



<< 前のページ    ホーム    次のページ >>
Design by basei,koe twi