忍者ブログ
徒然草of デカダンス
元No1JEEPS(自負)の自分メモ的備忘録。りそさんは技芸属だよね。アゴの人は禍津属?ゴアぞうは蛮力属とか考えてる今日この頃。


2025/04/22
「[PR]」

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2010/02/01
「時の河」

素敵なエジクリサイトを見つけた&アゴ復帰を知り、

久々にサイト更新しようと思い立ち

「まずはお絵かき掲示板でも・・・」と思ったら

放置しすぎたせいで削除されてた。

がーん。

今度の休みにログアップ&トップ絵更新頑張りたいす

拍手[0回]

PR

日常のつれづれ
2010/02/01
「競走馬のキモチ」

折からのランニングブームもあり、
走るオウマを見てたら触発されたのもあり、
先の週末についにランニング開始しました。

まずは家にある服でと思ったが、
やはり形から入るワタクシなので近所のスポーツオーソリティで
ウェア上下購入。
うんうん、気分が盛り上がるね!


ほんで、しょっぱなの調教コースとして選んだのは印旛沼。

カミツキガメで有名ですね。
高橋尚子さん等でも有名ですね。

ワタシが行ったときは、ランの人よりもサイクリングの人が
多かった。風車が見えたりしてのどか。

「久々の運動だし、4kmくらい走れば上出来かな」と
思ってたが、早速1kmくらいでバテバテになっちまいましたよ。

併せ馬として名乗り出てくれた彼氏(運動部出身。週3回はジムで鍛えてる)がカスケードに見えた。
走っても走っても追いつけないのね・・・。

そして試しに全速力ダッシュしてみたら100mで撃沈。
中山の心臓破りの坂をのぼれません。
自分の勝負根性の無さを思い知らされたよ。

たれちゃんはスゴイ。
他のオウマもすごい。

でもね、走るの自体はとても楽しかったのよ。

だから翌日すんごい筋肉痛だったけど、
迎え酒ならぬ迎えランを1人で決行。

今度は地元の大きめの公園で。

そしてわかったのは、誰かと走るより
1人で走る方が断然ラク。

「自分のペースで走ると体力の消耗が少ない」ということを
身体で理解したよ。いやホント全然違う。
沢山のオウマと一緒に走るレースというのは、
心理的な消耗が非常に影響するのだな。

ここでまたワクチンの凄さを思い知るワタシであった。

そんなわけで自分のペースだったおかげで、
5km近くを休みなしに走れました。

あと音楽も大事よね。ipod touchを握り締めて走ったが
ナノ欲しいわ~。

無茶な連投のせいか、
今朝起きたら筋肉痛に加えて寝違えまで発生して
非常にしんどい今現在ですが、
せっかく始めたランニング、
週1ペースくらいで続けたいと思います。

目指せ上がり3ハロン34秒台。

拍手[0回]


日常のつれづれ
2009/12/13
「ペルソナ」

PSPで「ペルソナ」初プレイ中です。

戦闘がキビシーです。
RPGやっててパーティーが全滅することって
ボス戦以外では滅多に経験ないんだけど、
ペルソナではガンガン全滅する!!!
しかも敵が出る頻度高くない????
2.3歩歩くごとに出る印象。
ダンジョンが全然クリアできないー!

ちなみに今はデヴァシステムで飛ばされて
エルミン学園????中。
リリス(リリムだっけ?)の「魅了」で同士討ちしては全滅し、
ハナコサン&ブキミチャンの自爆やらムドオンで全滅し…ムガー!!

でも、ジャックランタンを精製して
アギ系使えるようになってからは
全滅頻度減った!
バックアタックされるとヤバイけど。

これで戦闘モード「EASY」なんだもんなー。
「HARD」とかどんだけ???

ちなみに、主人公の名前を
「うんこたれ蔵」にしたんだけど
皆から名字で「うんこ!」て呼ばれると切ない。
「たれ蔵」て呼んで欲しいのね~。

あと、オタクのたしなみとしてプレイ前から
キャラ設定はなんとなく知ってたんだけど
山岡があんなに早くお亡くなりになってしまうのには驚いた。
もっとずっと南条君のお側にいるものかと思ってたよー。

あとあと、司馬遼太郎の「胡蝶の夢」大好きっ子としては
胡蝶の夢ではじまったのが萌えた。

それと、レイジ仲間にしたかったけど後の祭りだった。あう。
こうして人は二度三度とプレイしてしまうんだね…。
とりあえずファーストクリアまで頑張るぞ!
今のメンバーは
主人公・マキ・南条君・マーク・エリーです。
エリーが一番頼りになります。ラブ。

戦闘の歌が頭にこびりついて離れないが、
寝る前にもうちょいレベルあげしよっと。

拍手[0回]


日常のつれづれ
2009/12/06
「CRYSTAL@井荻」

お知り合いの方がリラクゼーションサロン?を
オープンしたので、お祝いを兼ねて突撃。

西武新宿線井荻駅南口徒歩2.3分のトコにある
CRYSTALというお店。

ちなみにチラシやスタンプカードの作成を、
私目がお手伝いさせていただきました。


ボディやリフレ、ヘッドマッサージ等のメニューが
ある中で、ボディをお願いしてみました。
ここんとこの寒さ&仕事ストレスのせいで
ちょーど肩こりがパネェことになってたので。

ビルの入口は小奇麗な感じではないのですが、
一歩店内に入るとすっごく快適空間!
良い香り&ヒーリングミュージックで
即効リラックスモード。

最近、こーゆーくつろぎの時間をとってなかったので
すごく沁みる。

施術自体もすごく丁寧に揉みほぐしてもらって
ガチガチだった首・肩・背中がだいぶラクにvv
雨ですっごく寒い日だったのに、
しばらく身体がポカポカしてたv
日々のセルフメンテも大事だが、たまには
人に身体をメンテしてもらうのって大事だなぁ。

瀬術後のドリンクサービスも選択肢豊富だし、
パウダールームも整ってるし、いやー快適。

井荻ってウチから近くないんだけど(むしろ遠い)、
近くにあったらもっと頻繁に通いたい!!って感じでした。

知り合いだからしょうがなくというんじゃなくて、
本当に自分で体験してオススメできるお店です。
末永く頑張って欲しいです。
アタシもまた行こっと。

拍手[0回]


日常のつれづれ
2009/11/03
「フリマ初参戦」

光陰矢の如しとはよくいったもので、
フリマ準備にワタワタしてたら
コープランドの誕生日が終わってました。

ハピバスデアダム(投げやり)!!

で、そのフリマに本日参戦してきました。

昨日の土砂降りで河川敷はぬかるんでた&
最低気温が1桁台で寒かったものの全体的に楽しかったvv

出店者も来客も家族連れや中年層が主だったので、
ウチは良くも悪くも異質な品揃えだった感じ。
他の店には無い物が色々とあって、足を止めてくれる人は多々。

しかし、破格(洋服2枚で100円とか)の店が多い中
ウチは高めの設定(洋服1枚800円とか2500円とか)だったので
売れ残りが結構あったのは仕方なし。


また出店したい!と思うので次回の参考用に
細かく自分メモ↓

●売れたもの
・アナスイのブラウン皮バッグ(元値4万位)
買ったときの外袋付き。
値札3000円を2300円に値切られ。
最近ほとんど使ってなかったし、
アナスイ好きな方だったので売れて良し。

・寝袋(青)
小学生の時にキャンプで使用。外袋に記名あり。
値札500円のままでオジサンがサクッと購入。

・寝袋(赤)
同上。こちらは1回しか使用してないので800円つけてたら
2児のママに「このアウトドア保温マットとセットで安くして」と
値切られ、セット1000円で合意したものの
「やっぱマットはサイズが微妙だから寝袋だけでいいや」と
言われ500円で売った。

・チェック柄折りたたみキャリーケース(元値1000円)
某即売会用に購入するも未使用の品。
値札500円を250円に値切られ可愛いお姉さんに売却。

・ゲームボーイアドバンス
値札800円を500円で中年男性に売却。

・三脚
値札1000円ままでオジサンにサクッと売却。
売ったおじさんの前にも
「安いね~。いいね。重いから後でまた来る」と言って
実際に後で来てくれた男性がいた。
三脚1000円は魅力的なんだね。

・双眼鏡
家族連れのパパが試しに覗いて
「ピント合わないな~俺の目が悪いのかな~」と
言ってたので売れないなと思ったが
値札500円を300円に値切り購入してくれた。

・ロディ
売るか迷った品。
値札2000円を1300円に値切られたが、
本日最初に売れた品だし、買ってくれた
お母さんらしき人が本当に欲しそうだったので良し。

・WWF NYのリュック
値札500円を別のリュック(値札300円)とセットで600円で
オジサンに売却。
おじさんはきっとWWFを知らない…知らぬが仏か。

・猫の遊び道具
値札100円を50円で。
ウチの猫は見向きもしなかった品。

・砂時計
値札100円を50円で。
小さな女の子が今日の予算300円の中から買ってってくれたv
お母さんに「これ買うと残り250円になるけどいいの?」と
聞かれうなづくサマにキュンときたよ。
こーゆーのあるとフリマっていいなと思う

・ミニカー
同上。
これは小さな男の子が同じように購入。
自分にとっては不用なものをまた必要としてもらえるのは素敵。

・ミッフィートート
値札300円を100円で若いお姉さんに。
じっくり見てたのでこちらから「100円でいいですよ」と交渉。

・ディズニー人形ヘッド付き鉛筆
値札は4本200円を8本200円で。
おばちゃんが「珍しいわね。こんなのあるの」とサクッと購入

・ミニひょうたん
値札100円を50円で。
おばあちゃんが「可愛いわね」と購入。

・ロペピクニック小花ワンピ(紺)
おばあちゃんがじっくり見た挙句に購入。
値札800円を500円に。
「洋服出してるトコは沢山あるけど、見たのはここが初めて」て
言われたのがなんだか嬉しいv
このおばあちゃんは再来してくれて、
キティ缶ケースをじっくり見てってくれた(こちらは「300円を100円にしますよ」と言ってみたが中の汚れが気になったようで買ってもらえず)。


●見ていく人は多数だが売れなかったもの
・マフラー(値札200円)
「可愛い」という意見は度々。
材質がアクリルなのがイマイチだった感あり。

・ふんどし(値札200円)
かなり食いつき良かった老夫婦がいたが
結局買ってもらえず。

・関数電卓(値札800円)
何人ものおじさんが気にしてたものの売れず。
普段の生活に必要ないからね…。

・スイマーの苺サンダル(値札300円)
「可愛い」という声は多数。
しかし結局売れず。季節外れだしな。

・キティ缶(値札200円)
幼女および老女に人気。
幼女は欲しがってもママンに
「いいよ。いらないよ」と却下されること多々。

・オースチン水筒
「変なの~」「筋肉ムキムキマン~」と老若男女が目をとめていった。
WWFのスパスタということを理解してる人は皆無だった。


「あ~、さっき買った服よりこっちの方が良かった」という
娘さんやら、「可愛いもの沢山だね」と話し合う女子中学生2人組やらの
声を聞くと、買ってくれなくても自分の持ち物褒められた気分で嬉しかったです(笑)。


自分的には「これがこの値段ならすぐ売れるだろ」と思ってた
HOLGAやチェキに誰も反応を示さなかったのが意外でありんした。

モノの売り買いって奥が深いなり~。

拍手[0回]


日常のつれづれ



<< 前のページ    ホーム    次のページ >>
Design by basei,koe twi