忍者ブログ
徒然草of デカダンス
元No1JEEPS(自負)の自分メモ的備忘録。りそさんは技芸属だよね。アゴの人は禍津属?ゴアぞうは蛮力属とか考えてる今日この頃。


2025/02/25
「[PR]」

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2009/10/04
「「ブタがいた教室」」

公開当時から気になってたが見逃した映画。

昨日ケーブルTVでやってたので見ました。

いやー、考えさせられたし泣いた。

現代の食糧事情を思えば
肉や魚や卵などの「生物」を食べなくても
生きてはいけるわけで。

でも、お肉もお魚も美味しいし、
むしろ食べられずに処分されるお肉が増えたら
それこそ命をムダにしてることになるし。

自分が肉を食べないことで、
ひとつでも多くの命が救われるなら
喜んでベジタリアンになるけど
そーゆー理屈が通じるわけでもないしな。

かといって、「じゃあ廃棄処分のお肉が無くなる様に
いっぱい買って食べる!」てなっても、
消費量が増えれば増えるほど、それを見越して生産される
=人間の胃袋に入るために消えていく命も多くなるよね?
「美味しく食べてもらうことが幸せ」て理屈も
人間が考えたものだし、当の動物達の気持ちなんてわからんしなー。

難しいです。

きちんと生産過程を知り、その命および生産者に
充分な感謝を持って適切な量をいただくのが一番かな?

ウチの母親は幼少期に鶏を絞めるのを見て以来
鶏肉食べられなくなってしまったんですが、
アタシもこの授業受けたら延々ひきずりそうだな…。

拍手[0回]

PR

映画・TV
2009/10/03
「うれしい」

ピンとくるものがあると、
せっせとプレゼント応募してます。

今日届いたのはエスカーラのビューティボックス↓


カレーとかジャムとか入ってて盛りだくさんで嬉しいvv


そして今一番当てたいのは
ヤマパン12点集めると応募できるTDLペア券。
点数集めるためにランチパックを結構な頻度で食べてるよ。
味は嬬恋キャベツメンチ
↑弟がイタリア土産に買ってきたバジルペーストを塗ると美味。
当たりますように(祈)。

拍手[0回]


日常のつれづれ
2009/10/02
「人間失格」

最近のつれづれまとめ書き

・ipodの青空文庫で日本文学を読んでます。読んだの↓

「蟹工船」
トレンドに乗ってみた(遅い)。
こんな苦労の元に作られてると思うと
蟹の缶詰食べるの怖くなりますな。
文体や方言が読みづらかったヨ!

「人間失格」
最初の方のメンタルにはえらく共感したが
アタシはあんなに異性を惹きつけることはないと思うので
身を持ち崩すこともないであろう。
とても読みやすかった。


・先週は友達の結婚式@代官山へ。
なんかホント幸せそうで…結婚やら恋愛やらに対して
斜に構えてるアタシですが素直にいいなと思いました。
やっぱ一生に一度はドレス着てみたいもんですね。
甘酸っぱい指輪の交換やら選手宣誓やらしてみたいもんですね。


・映画「カムイ伝」見た。
忍者アクションは実写で見るとあんまかっこいくない。
イヅナオトシとか霞切りとか…
まぁアタシが「カムイ伝」好きなのは
カムイじゃなくて竜ちゃんゾーンとショウスケゾーンだしな。
松ケン好きだが褌には思ったほど萌えなかった。

・「ウルヴァリン」見た。
マツケンの褌には萌えなかったがヒューの全裸ダッシュには萌えたぜ。
セイバートゥースて兄ちゃんだったのね!!
弟大好きな兄ってどうしてどいつもこいつもタチが悪いんだ???

・「ココアヴァンシャネル」見た。
恋愛メインだったのがイマイチ。
もっと仕事部分が見たかったなー。


・銚子にサンマ食べに行った。
サンマはもちろんだが、店の人に薦められて食べた
マグロとウニが絶品だった!!
おいしいウニっておいしいんだね(日本語おかしい)。

・「スラムダンク」読破。
バスケがしたいです!!
キャラ萌えはなかったが、やっぱ一番好感度高いのはミッチャンかな~。
最終巻マジ泣きした。
つかデート中の車内でモクモクと読んでたので怒られそうになったが
マジ泣きしたら「そんなに感動したなら仕方ない」って許してくれた(笑)。


・青山グルメを堪能。
①EATのラムバーガー。キレイに食べるのは難しい(案の定崩壊させた)が美味。
②希須林の麻婆白子。麻婆豆腐の豆腐の代わりに白子がイン。
濃厚でうまーvvこれ作れるようになりたい!!
他のメニューも当たりばっかだったなv
飲み物のバナナ梅酒も好み。


・会社に大木凡人氏が来た。
お茶出し係に任命されたのでお茶出した。


ひとまずそんな日々です。

拍手[0回]


日常のつれづれ
2009/09/09
「ipod臨終」

愛用してたipodがお亡くなりになりました…

経緯。
今朝、家を出て駅まで歩いていた途中、
手がすべってドブのコンクリ蓋の隙間から中へ落ちてしまったのです。

水没してる時点で死んでるとは思ったものの、
諦めきれず、隙間から手を伸ばしてみるも取れず。
隙間は狭いので、両腕が擦りむけてキズだらけになり。

こりゃ道具が必要だと思い、目の前の御宅(見知らぬ家)のチャイムを鳴らし、トングやら高枝切り鋏やらを借りて試みるも取れず。
見かねた前述の御宅の人が市役所にTELしてくれて、
松戸市名物のすぐやる課が出動。
電話してから15分くらいで到着し、
大きなバレルでコンクリ蓋をこじ開けてくれました。

で、引き上げることはできたんだけど…やぱ案の定死んでた。
とりあえず、ドブ落ちたままにしておけないので、
駅のトイレでジャブジャブ洗い…完全に成仏。

まぁ、データはPCのiTMSにあるからね…携帯落とすよりはいいけど。

こないだの水着紛失事件といい、最近注意力が散漫なので気をつけねば。
あとipod、いま買い換えるならipod-touchとかがいいのかな…
調べよっと。つかすぐに買う予算ないけど。

拍手[0回]


日常のつれづれ
2009/09/07
「学習漫画が読みたい!!」

ふと思い出したんだが、
小学生の頃熟読してた学習漫画が読みたい~!!!

特に好きだったの↓
・「百人一首」…1首づつ読んだ人のキャラとか解説してある。
・「星座」…ギリシャ神話がわかる
・「紫式部」…源氏物語も部分的に漫画で読めた
・「淀君」…幼心に壮絶な生き様だな~と思った。

ちなみに人物シリーズの「卑弥呼」は絵が怖くて苦手だった。

アマゾンやヤフオクで探したけど見当たらず…
今度図書館でも漁ってこようかしら…

拍手[0回]


日常のつれづれ



<< 前のページ    ホーム    次のページ >>
Design by basei,koe twi