「ペルソナ」
PSPで「ペルソナ」初プレイ中です。
戦闘がキビシーです。
RPGやっててパーティーが全滅することって
ボス戦以外では滅多に経験ないんだけど、
ペルソナではガンガン全滅する!!!
しかも敵が出る頻度高くない????
2.3歩歩くごとに出る印象。
ダンジョンが全然クリアできないー!
ちなみに今はデヴァシステムで飛ばされて
エルミン学園????中。
リリス(リリムだっけ?)の「魅了」で同士討ちしては全滅し、
ハナコサン&ブキミチャンの自爆やらムドオンで全滅し…ムガー!!
でも、ジャックランタンを精製して
アギ系使えるようになってからは
全滅頻度減った!
バックアタックされるとヤバイけど。
これで戦闘モード「EASY」なんだもんなー。
「HARD」とかどんだけ???
ちなみに、主人公の名前を
「うんこたれ蔵」にしたんだけど
皆から名字で「うんこ!」て呼ばれると切ない。
「たれ蔵」て呼んで欲しいのね~。
あと、オタクのたしなみとしてプレイ前から
キャラ設定はなんとなく知ってたんだけど
山岡があんなに早くお亡くなりになってしまうのには驚いた。
もっとずっと南条君のお側にいるものかと思ってたよー。
あとあと、司馬遼太郎の「胡蝶の夢」大好きっ子としては
胡蝶の夢ではじまったのが萌えた。
それと、レイジ仲間にしたかったけど後の祭りだった。あう。
こうして人は二度三度とプレイしてしまうんだね…。
とりあえずファーストクリアまで頑張るぞ!
今のメンバーは
主人公・マキ・南条君・マーク・エリーです。
エリーが一番頼りになります。ラブ。
戦闘の歌が頭にこびりついて離れないが、
寝る前にもうちょいレベルあげしよっと。
PSPで「ペルソナ」初プレイ中です。
戦闘がキビシーです。
RPGやっててパーティーが全滅することって
ボス戦以外では滅多に経験ないんだけど、
ペルソナではガンガン全滅する!!!
しかも敵が出る頻度高くない????
2.3歩歩くごとに出る印象。
ダンジョンが全然クリアできないー!
ちなみに今はデヴァシステムで飛ばされて
エルミン学園????中。
リリス(リリムだっけ?)の「魅了」で同士討ちしては全滅し、
ハナコサン&ブキミチャンの自爆やらムドオンで全滅し…ムガー!!
でも、ジャックランタンを精製して
アギ系使えるようになってからは
全滅頻度減った!
バックアタックされるとヤバイけど。
これで戦闘モード「EASY」なんだもんなー。
「HARD」とかどんだけ???
ちなみに、主人公の名前を
「うんこたれ蔵」にしたんだけど
皆から名字で「うんこ!」て呼ばれると切ない。
「たれ蔵」て呼んで欲しいのね~。
あと、オタクのたしなみとしてプレイ前から
キャラ設定はなんとなく知ってたんだけど
山岡があんなに早くお亡くなりになってしまうのには驚いた。
もっとずっと南条君のお側にいるものかと思ってたよー。
あとあと、司馬遼太郎の「胡蝶の夢」大好きっ子としては
胡蝶の夢ではじまったのが萌えた。
それと、レイジ仲間にしたかったけど後の祭りだった。あう。
こうして人は二度三度とプレイしてしまうんだね…。
とりあえずファーストクリアまで頑張るぞ!
今のメンバーは
主人公・マキ・南条君・マーク・エリーです。
エリーが一番頼りになります。ラブ。
戦闘の歌が頭にこびりついて離れないが、
寝る前にもうちょいレベルあげしよっと。
PR
「CRYSTAL@井荻」
お知り合いの方がリラクゼーションサロン?を
オープンしたので、お祝いを兼ねて突撃。
西武新宿線井荻駅南口徒歩2.3分のトコにある
CRYSTALというお店。
ちなみにチラシやスタンプカードの作成を、
私目がお手伝いさせていただきました。

ボディやリフレ、ヘッドマッサージ等のメニューが
ある中で、ボディをお願いしてみました。
ここんとこの寒さ&仕事ストレスのせいで
ちょーど肩こりがパネェことになってたので。
ビルの入口は小奇麗な感じではないのですが、
一歩店内に入るとすっごく快適空間!
良い香り&ヒーリングミュージックで
即効リラックスモード。
最近、こーゆーくつろぎの時間をとってなかったので
すごく沁みる。
施術自体もすごく丁寧に揉みほぐしてもらって
ガチガチだった首・肩・背中がだいぶラクにvv
雨ですっごく寒い日だったのに、
しばらく身体がポカポカしてたv
日々のセルフメンテも大事だが、たまには
人に身体をメンテしてもらうのって大事だなぁ。
瀬術後のドリンクサービスも選択肢豊富だし、
パウダールームも整ってるし、いやー快適。
井荻ってウチから近くないんだけど(むしろ遠い)、
近くにあったらもっと頻繁に通いたい!!って感じでした。
知り合いだからしょうがなくというんじゃなくて、
本当に自分で体験してオススメできるお店です。
末永く頑張って欲しいです。
アタシもまた行こっと。
お知り合いの方がリラクゼーションサロン?を
オープンしたので、お祝いを兼ねて突撃。
西武新宿線井荻駅南口徒歩2.3分のトコにある
CRYSTALというお店。
ちなみにチラシやスタンプカードの作成を、
私目がお手伝いさせていただきました。
ボディやリフレ、ヘッドマッサージ等のメニューが
ある中で、ボディをお願いしてみました。
ここんとこの寒さ&仕事ストレスのせいで
ちょーど肩こりがパネェことになってたので。
ビルの入口は小奇麗な感じではないのですが、
一歩店内に入るとすっごく快適空間!
良い香り&ヒーリングミュージックで
即効リラックスモード。
最近、こーゆーくつろぎの時間をとってなかったので
すごく沁みる。
施術自体もすごく丁寧に揉みほぐしてもらって
ガチガチだった首・肩・背中がだいぶラクにvv
雨ですっごく寒い日だったのに、
しばらく身体がポカポカしてたv
日々のセルフメンテも大事だが、たまには
人に身体をメンテしてもらうのって大事だなぁ。
瀬術後のドリンクサービスも選択肢豊富だし、
パウダールームも整ってるし、いやー快適。
井荻ってウチから近くないんだけど(むしろ遠い)、
近くにあったらもっと頻繁に通いたい!!って感じでした。
知り合いだからしょうがなくというんじゃなくて、
本当に自分で体験してオススメできるお店です。
末永く頑張って欲しいです。
アタシもまた行こっと。
「まとめがき徒然」
連休も終わりですなー。
てわけで、最近のあれこれを振り返る
・体験乗馬に行った(先週)
東武動物公園内のクレインにて。
乗せてもらったのはBilly(20歳)。
年も年だし、初心者向けのnot活発なお馬ということでしたが、
それでも少し想定外の動きをするだけでビビるワタシ。
お馬のご機嫌を損ねてはならぬと終始ビクビクしてしまったが、
もっとアドバンテージを取らねばならぬのだろうな。
しかし、楽しかった。
自然の中で動物とふれあい、姿勢もよくなるてことで、
乗馬、いいと思います。
すぐにはじめるには財政面でちょっと難しいけど、
続けて習うのが到底無理な額ではなかったので
資金を貯めて来年春くらいに始められたらいいな~と思ったス。
・大山登山(連休初日)
今後も年に2.3回は軽登山しそうなので
きちんとしたシューズを買って挑んだ今回の大山。
天気予報ではイマイチな感じだったが、
当日は素敵な日本晴れ。
登山にはもってこいな1日だったーvv
紅葉もちょうどよく、真っ赤なモミジが見れました。
9:10新宿初の小田急で10:00ちょい過ぎに伊勢原着だったけど、
バス列もそこまで長くなく11:00前にはケーブル駅に到着。
ケーブルは使わず、女坂を登っていったものの、
最初の休憩で魔法瓶を倒し中のガラスが割れてショック。
山頂で温かいお茶やカップ麺を食べようと準備してたのに…ショボン。
そんなこともあり、山頂には行かず、
去年と同じく神社下社~見晴台~日向薬師に出るコースを採用。
途中、迷子犬?野犬?(全く狂暴なそぶりはないが)に
ビビったりしつつ、おいしい山の空気を堪能しました。
来週は養老渓谷の予定だが、
仕事がやばくて休日出社かも…南無~。
連休も終わりですなー。
てわけで、最近のあれこれを振り返る
・体験乗馬に行った(先週)
東武動物公園内のクレインにて。
乗せてもらったのはBilly(20歳)。
年も年だし、初心者向けのnot活発なお馬ということでしたが、
それでも少し想定外の動きをするだけでビビるワタシ。
お馬のご機嫌を損ねてはならぬと終始ビクビクしてしまったが、
もっとアドバンテージを取らねばならぬのだろうな。
しかし、楽しかった。
自然の中で動物とふれあい、姿勢もよくなるてことで、
乗馬、いいと思います。
すぐにはじめるには財政面でちょっと難しいけど、
続けて習うのが到底無理な額ではなかったので
資金を貯めて来年春くらいに始められたらいいな~と思ったス。
・大山登山(連休初日)
今後も年に2.3回は軽登山しそうなので
きちんとしたシューズを買って挑んだ今回の大山。
天気予報ではイマイチな感じだったが、
当日は素敵な日本晴れ。
登山にはもってこいな1日だったーvv
紅葉もちょうどよく、真っ赤なモミジが見れました。
9:10新宿初の小田急で10:00ちょい過ぎに伊勢原着だったけど、
バス列もそこまで長くなく11:00前にはケーブル駅に到着。
ケーブルは使わず、女坂を登っていったものの、
最初の休憩で魔法瓶を倒し中のガラスが割れてショック。
山頂で温かいお茶やカップ麺を食べようと準備してたのに…ショボン。
そんなこともあり、山頂には行かず、
去年と同じく神社下社~見晴台~日向薬師に出るコースを採用。
途中、迷子犬?野犬?(全く狂暴なそぶりはないが)に
ビビったりしつつ、おいしい山の空気を堪能しました。
来週は養老渓谷の予定だが、
仕事がやばくて休日出社かも…南無~。
「Cafe de paris」
escalaで募集してたモニターに当選して
Cafe de Parisが送られてきましたv
まるまる1本。嬉しいv

ピーチとかサクランボとか色んなフレーバーがあるけど
今回当たったのはグレープフルーツ。
普段、スパークリングワインを自宅で飲む機会が
殆どないため、まずは開栓に苦労。
ラベルの裏に開栓方法が書いてあるけれど、
読んでもよくわからず。
you tubeで動画探してようやく開栓できたよ(苦笑)。
わかればなんてことなく、そんなに力も入れずに抜けた。
普通のワインの方がコルク抜くの難しい。
肝心のお味はというと、そんなに炭酸も強くなく
甘口でサラッと飲みやすい。
グレープフルーツっぽさは香り・味ともに控えめかも。
個人的にはもっと果実の味が強くてもいいなーと思う。
生グレサワー的に。
お値段お手頃だし、他のフレーバーも試してみたいな。
ザクロが気になるところ。
しかし、自宅で1人で飲みきるには多いな…
開封後、早めに飲まないとだし。
やはり数人での家飲み用途にベストなんだろうな。
これからパーチーシーズンですし、
そんな際にはビール&チューハイより雰囲気UPしそうなので
よいんじゃないかと思いますです。
escalaで募集してたモニターに当選して
Cafe de Parisが送られてきましたv
まるまる1本。嬉しいv
ピーチとかサクランボとか色んなフレーバーがあるけど
今回当たったのはグレープフルーツ。
普段、スパークリングワインを自宅で飲む機会が
殆どないため、まずは開栓に苦労。
ラベルの裏に開栓方法が書いてあるけれど、
読んでもよくわからず。
you tubeで動画探してようやく開栓できたよ(苦笑)。
わかればなんてことなく、そんなに力も入れずに抜けた。
普通のワインの方がコルク抜くの難しい。
肝心のお味はというと、そんなに炭酸も強くなく
甘口でサラッと飲みやすい。
グレープフルーツっぽさは香り・味ともに控えめかも。
個人的にはもっと果実の味が強くてもいいなーと思う。
生グレサワー的に。
お値段お手頃だし、他のフレーバーも試してみたいな。
ザクロが気になるところ。
しかし、自宅で1人で飲みきるには多いな…
開封後、早めに飲まないとだし。
やはり数人での家飲み用途にベストなんだろうな。
これからパーチーシーズンですし、
そんな際にはビール&チューハイより雰囲気UPしそうなので
よいんじゃないかと思いますです。
「最近ふれた映画とか漫画とか」
・「Liar Game」
ドラマは見てないで、漫画から。
頭脳戦は頭がついていけません(馬鹿)。
説明されても一読しただけではよくわからん。
もう一度じっくり読むです。
ヒロインのナオが序盤はどうにもこうにもイライラさせるキャラなんだが、
だんだん泣かなくなったのでそこまで嫌じゃなくなった。
フクナガは結構好き。特にスキンヘッド時。坊主で巨乳という絵柄がよい。
アキヤマも「不幸な過去を背負ったツンデレ」に弱いのでちょっと好き。
・「バクマン」
うーん・・・なんか感情移入できるキャラがいなくて。
漫画を作る話を漫画で読んでもそんなにグッとこないというか。
やはり現実逃避というか知らない世界に連れてってくれる方がのめりこめるみたい。
・「THIS IS IT」
自分では決してできないものを見せてくれるというなら
この映画はまさにでしたな。
50歳であの動き!!キレまくってますな。
音へのこだわりすごいし、やはり歌超うまいし。
天才っているんだなーと思い知らされます。
あとWWEでも思うけどアメリカの消防法はおかしい。
「炎10倍にできるー?」て(笑)。
エコと相反してるステージな気もしないでもないが、
数時間のステージを楽しんで、残りの生活はエコに目覚めれば
大きく見れば成功なのかちら?動員数がすごいだろうしね。
スタッフのマイケル崇拝ぶりがすごいなーと思ったが、
それも納得のカリスマ性ですな。
・「Liar Game」
ドラマは見てないで、漫画から。
頭脳戦は頭がついていけません(馬鹿)。
説明されても一読しただけではよくわからん。
もう一度じっくり読むです。
ヒロインのナオが序盤はどうにもこうにもイライラさせるキャラなんだが、
だんだん泣かなくなったのでそこまで嫌じゃなくなった。
フクナガは結構好き。特にスキンヘッド時。坊主で巨乳という絵柄がよい。
アキヤマも「不幸な過去を背負ったツンデレ」に弱いのでちょっと好き。
・「バクマン」
うーん・・・なんか感情移入できるキャラがいなくて。
漫画を作る話を漫画で読んでもそんなにグッとこないというか。
やはり現実逃避というか知らない世界に連れてってくれる方がのめりこめるみたい。
・「THIS IS IT」
自分では決してできないものを見せてくれるというなら
この映画はまさにでしたな。
50歳であの動き!!キレまくってますな。
音へのこだわりすごいし、やはり歌超うまいし。
天才っているんだなーと思い知らされます。
あとWWEでも思うけどアメリカの消防法はおかしい。
「炎10倍にできるー?」て(笑)。
エコと相反してるステージな気もしないでもないが、
数時間のステージを楽しんで、残りの生活はエコに目覚めれば
大きく見れば成功なのかちら?動員数がすごいだろうしね。
スタッフのマイケル崇拝ぶりがすごいなーと思ったが、
それも納得のカリスマ性ですな。