「フリマ初参戦」
光陰矢の如しとはよくいったもので、
フリマ準備にワタワタしてたら
コープランドの誕生日が終わってました。
ハピバスデアダム(投げやり)!!
で、そのフリマに本日参戦してきました。
昨日の土砂降りで河川敷はぬかるんでた&
最低気温が1桁台で寒かったものの全体的に楽しかったvv
出店者も来客も家族連れや中年層が主だったので、
ウチは良くも悪くも異質な品揃えだった感じ。
他の店には無い物が色々とあって、足を止めてくれる人は多々。
しかし、破格(洋服2枚で100円とか)の店が多い中
ウチは高めの設定(洋服1枚800円とか2500円とか)だったので
売れ残りが結構あったのは仕方なし。
また出店したい!と思うので次回の参考用に
細かく自分メモ↓
●売れたもの
・アナスイのブラウン皮バッグ(元値4万位)
買ったときの外袋付き。
値札3000円を2300円に値切られ。
最近ほとんど使ってなかったし、
アナスイ好きな方だったので売れて良し。
・寝袋(青)
小学生の時にキャンプで使用。外袋に記名あり。
値札500円のままでオジサンがサクッと購入。
・寝袋(赤)
同上。こちらは1回しか使用してないので800円つけてたら
2児のママに「このアウトドア保温マットとセットで安くして」と
値切られ、セット1000円で合意したものの
「やっぱマットはサイズが微妙だから寝袋だけでいいや」と
言われ500円で売った。
・チェック柄折りたたみキャリーケース(元値1000円)
某即売会用に購入するも未使用の品。
値札500円を250円に値切られ可愛いお姉さんに売却。
・ゲームボーイアドバンス
値札800円を500円で中年男性に売却。
・三脚
値札1000円ままでオジサンにサクッと売却。
売ったおじさんの前にも
「安いね~。いいね。重いから後でまた来る」と言って
実際に後で来てくれた男性がいた。
三脚1000円は魅力的なんだね。
・双眼鏡
家族連れのパパが試しに覗いて
「ピント合わないな~俺の目が悪いのかな~」と
言ってたので売れないなと思ったが
値札500円を300円に値切り購入してくれた。
・ロディ
売るか迷った品。
値札2000円を1300円に値切られたが、
本日最初に売れた品だし、買ってくれた
お母さんらしき人が本当に欲しそうだったので良し。
・WWF NYのリュック
値札500円を別のリュック(値札300円)とセットで600円で
オジサンに売却。
おじさんはきっとWWFを知らない…知らぬが仏か。
・猫の遊び道具
値札100円を50円で。
ウチの猫は見向きもしなかった品。
・砂時計
値札100円を50円で。
小さな女の子が今日の予算300円の中から買ってってくれたv
お母さんに「これ買うと残り250円になるけどいいの?」と
聞かれうなづくサマにキュンときたよ。
こーゆーのあるとフリマっていいなと思う
・ミニカー
同上。
これは小さな男の子が同じように購入。
自分にとっては不用なものをまた必要としてもらえるのは素敵。
・ミッフィートート
値札300円を100円で若いお姉さんに。
じっくり見てたのでこちらから「100円でいいですよ」と交渉。
・ディズニー人形ヘッド付き鉛筆
値札は4本200円を8本200円で。
おばちゃんが「珍しいわね。こんなのあるの」とサクッと購入
・ミニひょうたん
値札100円を50円で。
おばあちゃんが「可愛いわね」と購入。
・ロペピクニック小花ワンピ(紺)
おばあちゃんがじっくり見た挙句に購入。
値札800円を500円に。
「洋服出してるトコは沢山あるけど、見たのはここが初めて」て
言われたのがなんだか嬉しいv
このおばあちゃんは再来してくれて、
キティ缶ケースをじっくり見てってくれた(こちらは「300円を100円にしますよ」と言ってみたが中の汚れが気になったようで買ってもらえず)。
●見ていく人は多数だが売れなかったもの
・マフラー(値札200円)
「可愛い」という意見は度々。
材質がアクリルなのがイマイチだった感あり。
・ふんどし(値札200円)
かなり食いつき良かった老夫婦がいたが
結局買ってもらえず。
・関数電卓(値札800円)
何人ものおじさんが気にしてたものの売れず。
普段の生活に必要ないからね…。
・スイマーの苺サンダル(値札300円)
「可愛い」という声は多数。
しかし結局売れず。季節外れだしな。
・キティ缶(値札200円)
幼女および老女に人気。
幼女は欲しがってもママンに
「いいよ。いらないよ」と却下されること多々。
・オースチン水筒
「変なの~」「筋肉ムキムキマン~」と老若男女が目をとめていった。
WWFのスパスタということを理解してる人は皆無だった。
「あ~、さっき買った服よりこっちの方が良かった」という
娘さんやら、「可愛いもの沢山だね」と話し合う女子中学生2人組やらの
声を聞くと、買ってくれなくても自分の持ち物褒められた気分で嬉しかったです(笑)。
自分的には「これがこの値段ならすぐ売れるだろ」と思ってた
HOLGAやチェキに誰も反応を示さなかったのが意外でありんした。
モノの売り買いって奥が深いなり~。
光陰矢の如しとはよくいったもので、
フリマ準備にワタワタしてたら
コープランドの誕生日が終わってました。
ハピバスデアダム(投げやり)!!
で、そのフリマに本日参戦してきました。
昨日の土砂降りで河川敷はぬかるんでた&
最低気温が1桁台で寒かったものの全体的に楽しかったvv
出店者も来客も家族連れや中年層が主だったので、
ウチは良くも悪くも異質な品揃えだった感じ。
他の店には無い物が色々とあって、足を止めてくれる人は多々。
しかし、破格(洋服2枚で100円とか)の店が多い中
ウチは高めの設定(洋服1枚800円とか2500円とか)だったので
売れ残りが結構あったのは仕方なし。
また出店したい!と思うので次回の参考用に
細かく自分メモ↓
●売れたもの
・アナスイのブラウン皮バッグ(元値4万位)
買ったときの外袋付き。
値札3000円を2300円に値切られ。
最近ほとんど使ってなかったし、
アナスイ好きな方だったので売れて良し。
・寝袋(青)
小学生の時にキャンプで使用。外袋に記名あり。
値札500円のままでオジサンがサクッと購入。
・寝袋(赤)
同上。こちらは1回しか使用してないので800円つけてたら
2児のママに「このアウトドア保温マットとセットで安くして」と
値切られ、セット1000円で合意したものの
「やっぱマットはサイズが微妙だから寝袋だけでいいや」と
言われ500円で売った。
・チェック柄折りたたみキャリーケース(元値1000円)
某即売会用に購入するも未使用の品。
値札500円を250円に値切られ可愛いお姉さんに売却。
・ゲームボーイアドバンス
値札800円を500円で中年男性に売却。
・三脚
値札1000円ままでオジサンにサクッと売却。
売ったおじさんの前にも
「安いね~。いいね。重いから後でまた来る」と言って
実際に後で来てくれた男性がいた。
三脚1000円は魅力的なんだね。
・双眼鏡
家族連れのパパが試しに覗いて
「ピント合わないな~俺の目が悪いのかな~」と
言ってたので売れないなと思ったが
値札500円を300円に値切り購入してくれた。
・ロディ
売るか迷った品。
値札2000円を1300円に値切られたが、
本日最初に売れた品だし、買ってくれた
お母さんらしき人が本当に欲しそうだったので良し。
・WWF NYのリュック
値札500円を別のリュック(値札300円)とセットで600円で
オジサンに売却。
おじさんはきっとWWFを知らない…知らぬが仏か。
・猫の遊び道具
値札100円を50円で。
ウチの猫は見向きもしなかった品。
・砂時計
値札100円を50円で。
小さな女の子が今日の予算300円の中から買ってってくれたv
お母さんに「これ買うと残り250円になるけどいいの?」と
聞かれうなづくサマにキュンときたよ。
こーゆーのあるとフリマっていいなと思う
・ミニカー
同上。
これは小さな男の子が同じように購入。
自分にとっては不用なものをまた必要としてもらえるのは素敵。
・ミッフィートート
値札300円を100円で若いお姉さんに。
じっくり見てたのでこちらから「100円でいいですよ」と交渉。
・ディズニー人形ヘッド付き鉛筆
値札は4本200円を8本200円で。
おばちゃんが「珍しいわね。こんなのあるの」とサクッと購入
・ミニひょうたん
値札100円を50円で。
おばあちゃんが「可愛いわね」と購入。
・ロペピクニック小花ワンピ(紺)
おばあちゃんがじっくり見た挙句に購入。
値札800円を500円に。
「洋服出してるトコは沢山あるけど、見たのはここが初めて」て
言われたのがなんだか嬉しいv
このおばあちゃんは再来してくれて、
キティ缶ケースをじっくり見てってくれた(こちらは「300円を100円にしますよ」と言ってみたが中の汚れが気になったようで買ってもらえず)。
●見ていく人は多数だが売れなかったもの
・マフラー(値札200円)
「可愛い」という意見は度々。
材質がアクリルなのがイマイチだった感あり。
・ふんどし(値札200円)
かなり食いつき良かった老夫婦がいたが
結局買ってもらえず。
・関数電卓(値札800円)
何人ものおじさんが気にしてたものの売れず。
普段の生活に必要ないからね…。
・スイマーの苺サンダル(値札300円)
「可愛い」という声は多数。
しかし結局売れず。季節外れだしな。
・キティ缶(値札200円)
幼女および老女に人気。
幼女は欲しがってもママンに
「いいよ。いらないよ」と却下されること多々。
・オースチン水筒
「変なの~」「筋肉ムキムキマン~」と老若男女が目をとめていった。
WWFのスパスタということを理解してる人は皆無だった。
「あ~、さっき買った服よりこっちの方が良かった」という
娘さんやら、「可愛いもの沢山だね」と話し合う女子中学生2人組やらの
声を聞くと、買ってくれなくても自分の持ち物褒められた気分で嬉しかったです(笑)。
自分的には「これがこの値段ならすぐ売れるだろ」と思ってた
HOLGAやチェキに誰も反応を示さなかったのが意外でありんした。
モノの売り買いって奥が深いなり~。
PR
「長州スタンプラリー」
あいにくの雨の中、やってきましたスタンプラリー。
もと幕末オタの血が騒ぐ。
まずはスタート地点の日本橋「おいでませ山口館」へ。
参加登録を済ませ、店内の物産を軽く物色。
最近は伊予の「タルト」とか御当地キャラが頑張ってるようですが、
長州の御当地キャラは「宇部ドッグ」というらしいです。
あんまかわいくない。タイムボカンシリーズぽい外見。
売ってたもので、一番心ひかれたのは焼きジャム。
「さつまいも+ラム」とか「栗+ラム」とかトーストうまそー。
しかし出発から荷物重くするのも嫌なので何も買わず出発。
天気が良ければ歩いていけるが、雨なのでメトロで小伝馬町の十思公園(松陰処刑の地)へ。
そこから日比谷公園(長州藩邸)、靖国神社とさくさく巡って規定数の3つのスタンプ集め達成。
渋谷でお昼を食べ、ゴールの松陰神社へ。
この頃には雨が上がっていたので三軒茶屋から歩いて行ったんだけど、
三茶駅前でもお祭りやってて賑やかだった〜。
松陰神社では幕末維新祭り開催ということで、
近くの商店街が出店出してて見て歩くの楽しかったな。
商店街のあちこちに幕末コスプレの人がいて、
しかも佐幕/勤王入り乱れてたので小競り合いにならないかハラハラした(笑)。
でもでもそんな遺恨はないらしく(当たり前か)、
松陰神社境内では会津物産の出店もあり、なんだか感慨深かったです。
会津中将(にごり酒)試飲したが、おいひー。
あと松陰カレーのチラシがつぼった。
「松蔭先生がこよなく愛した松蔭カレー」て
さらりとオオウソぶっこいてるのが素敵。
ゴールでは参加商品がもらえまして、あれこれ入ってて嬉しかったです。
今回は天気がいまいちでさくさく回っちゃったけど、
またのんびりお散歩(史跡巡り)したいなー。
あいにくの雨の中、やってきましたスタンプラリー。
もと幕末オタの血が騒ぐ。
まずはスタート地点の日本橋「おいでませ山口館」へ。
参加登録を済ませ、店内の物産を軽く物色。
最近は伊予の「タルト」とか御当地キャラが頑張ってるようですが、
長州の御当地キャラは「宇部ドッグ」というらしいです。
あんまかわいくない。タイムボカンシリーズぽい外見。
売ってたもので、一番心ひかれたのは焼きジャム。
「さつまいも+ラム」とか「栗+ラム」とかトーストうまそー。
しかし出発から荷物重くするのも嫌なので何も買わず出発。
天気が良ければ歩いていけるが、雨なのでメトロで小伝馬町の十思公園(松陰処刑の地)へ。
そこから日比谷公園(長州藩邸)、靖国神社とさくさく巡って規定数の3つのスタンプ集め達成。
渋谷でお昼を食べ、ゴールの松陰神社へ。
この頃には雨が上がっていたので三軒茶屋から歩いて行ったんだけど、
三茶駅前でもお祭りやってて賑やかだった〜。
松陰神社では幕末維新祭り開催ということで、
近くの商店街が出店出してて見て歩くの楽しかったな。
商店街のあちこちに幕末コスプレの人がいて、
しかも佐幕/勤王入り乱れてたので小競り合いにならないかハラハラした(笑)。
でもでもそんな遺恨はないらしく(当たり前か)、
松陰神社境内では会津物産の出店もあり、なんだか感慨深かったです。
会津中将(にごり酒)試飲したが、おいひー。
あと松陰カレーのチラシがつぼった。
「松蔭先生がこよなく愛した松蔭カレー」て
さらりとオオウソぶっこいてるのが素敵。
ゴールでは参加商品がもらえまして、あれこれ入ってて嬉しかったです。
今回は天気がいまいちでさくさく回っちゃったけど、
またのんびりお散歩(史跡巡り)したいなー。
「徒然」
・市から無料のクーポンが来たので
子宮頸がん検診に行ってきた。
せっかくだから、オプションで有料(2000円)の
超音波検査も受けることに。
結果は来週だが、超音波写真見せられて
説明受けた感じでは大丈夫そう。
あとは乳がん検診行きたいが
7000円くらいするので迷い中のまま
数年経ってるのよね…。
・11/3(祝)に生まれて初めてフリマ出店に挑戦しまする。
会場は江戸川河川敷(松戸駅西口からまっすぐ)。
こーゆーお店屋さんごっこぽいのは、
ほにゃらら即売会とかで経験済みだが、
やはり勝手が違うし準備にアタフタしてます。
でも今回のは出店料無料なので、気が楽。
天気よくなるといいなー。
・市から無料のクーポンが来たので
子宮頸がん検診に行ってきた。
せっかくだから、オプションで有料(2000円)の
超音波検査も受けることに。
結果は来週だが、超音波写真見せられて
説明受けた感じでは大丈夫そう。
あとは乳がん検診行きたいが
7000円くらいするので迷い中のまま
数年経ってるのよね…。
・11/3(祝)に生まれて初めてフリマ出店に挑戦しまする。
会場は江戸川河川敷(松戸駅西口からまっすぐ)。
こーゆーお店屋さんごっこぽいのは、
ほにゃらら即売会とかで経験済みだが、
やはり勝手が違うし準備にアタフタしてます。
でも今回のは出店料無料なので、気が楽。
天気よくなるといいなー。
「最近読んだ漫画」
・「モテキ」1巻
読んでて全く良い感情がわいてこない漫画だなぁ。
主人公に全く共感できないからですかね?
いや、「もてない&低収入&夢も希望も特にないアラサー」という括りでなら
自分も主人公と一緒なんですが…同族嫌悪?
全然頑張ってないで不満ばっか言ってるのが
見ててイライラするのかも。同族嫌悪か。
・「たいようのマキバオー」
最初は「馬の見分けつかね〜」とか、
「馬の名前覚えられね〜」とか思ってたんだけど
読み進めていく内にすっかりブンタことヒノデマキバオーの虜に(笑)。
とにかくかわいい。
他の馬との絡みもいいのよね。キャラがたってる馬が続々と。
一押しはフィールとブンタのまだ甘酸っぱいライバル関係かな。
誕生日同じとか萌え設定。
カスケードとたれぞうみたいな運命のライバルになるのよね?
今後の展開が気になる〜。
人混みを歩いていると、
「インから攻めるか大外から行くか…」なんて
競走馬気分の最近のわたくしです。
あと「MONSTER」をゆるゆると再読中。
・今度の日曜は長州スタンプラリーです。
松陰先生といって一番最初に思い出すのは
「HAPPY MAN」の先生…
・「モテキ」1巻
読んでて全く良い感情がわいてこない漫画だなぁ。
主人公に全く共感できないからですかね?
いや、「もてない&低収入&夢も希望も特にないアラサー」という括りでなら
自分も主人公と一緒なんですが…同族嫌悪?
全然頑張ってないで不満ばっか言ってるのが
見ててイライラするのかも。同族嫌悪か。
・「たいようのマキバオー」
最初は「馬の見分けつかね〜」とか、
「馬の名前覚えられね〜」とか思ってたんだけど
読み進めていく内にすっかりブンタことヒノデマキバオーの虜に(笑)。
とにかくかわいい。
他の馬との絡みもいいのよね。キャラがたってる馬が続々と。
一押しはフィールとブンタのまだ甘酸っぱいライバル関係かな。
誕生日同じとか萌え設定。
カスケードとたれぞうみたいな運命のライバルになるのよね?
今後の展開が気になる〜。
人混みを歩いていると、
「インから攻めるか大外から行くか…」なんて
競走馬気分の最近のわたくしです。
あと「MONSTER」をゆるゆると再読中。
・今度の日曜は長州スタンプラリーです。
松陰先生といって一番最初に思い出すのは
「HAPPY MAN」の先生…
「台風!!」
通勤モロ直撃された!
前日の朝礼で
「明日は台風来るのわかってるから
早めに家を出て遅刻しないように」と
社長が言ってた手前、いつもより早く家は出たものの
駅に着いたら電車動いてないでやんの。
ラジオでは「5割の本数で運行」て言ってるから家出たのに~!!
駅構内は行き場のない人々で溢れてるしさ!!
ちなみにウチの最寄り駅はマイナーな馬橋という駅ですが
本日の読売新聞夕刊に朝の混雑風景写真が載ってた。
この時にこの場所にいたので、
なんだかちょっと「おお!」と思った。
色々な路線がストップしてたけど、
流山電鉄というローカル電車とつくばエクスプレスと
日比谷線と東西線を駆使し、通常1時間の道のりを
3時間かけて会社に到着しましたとさ。
車内は鬼混みでしんどかった。
もうしばらくは台風来ませんように。
通勤モロ直撃された!
前日の朝礼で
「明日は台風来るのわかってるから
早めに家を出て遅刻しないように」と
社長が言ってた手前、いつもより早く家は出たものの
駅に着いたら電車動いてないでやんの。
ラジオでは「5割の本数で運行」て言ってるから家出たのに~!!
駅構内は行き場のない人々で溢れてるしさ!!
ちなみにウチの最寄り駅はマイナーな馬橋という駅ですが
本日の読売新聞夕刊に朝の混雑風景写真が載ってた。
この時にこの場所にいたので、
なんだかちょっと「おお!」と思った。
色々な路線がストップしてたけど、
流山電鉄というローカル電車とつくばエクスプレスと
日比谷線と東西線を駆使し、通常1時間の道のりを
3時間かけて会社に到着しましたとさ。
車内は鬼混みでしんどかった。
もうしばらくは台風来ませんように。